文系大学生の「卒業論文」の書き方道場

スポンサードリンク

卒論の参考文献の解き方

参考文献は色々な人が色々なことを言っている

参考文献の書き方は、いろんな人がいろんなことを言っているので、
とりあえず指導教官の指示に従ってください。

 

また、私は出版社を書く事を知らなかったので、
最後の最後に大量の文献のすべての出版社を調べるというハメになりました。

 

非常に苦痛でした。

 

後から全部調べなおすのは面倒な上に、
図書館で借りてきたものだと、他の人に借りられてしまうこともありえます。

 

これはなかなかキツイものがあるので、
ぜひ最初から
「どのように参考文献を書くべきか」
を調べ、それに沿って情報を仕入れておいてください!

 

このサイトでは一例を紹介します

このサイトではあくまで1つの例を紹介します。

 

私自身、このサイトでの参考文献の書き方を完全には踏襲しておりません。

 

しかし、まあ、後の人が分かれば何でもいいんです。

 

 

参考文献をちゃんと書かないと、論文失格?!

参考文献をきっちり書いて置かないと、
論文を盗んだ扱いを受けます。

 

最悪、卒業取り消しもあり得ます。

 

注意しましょう。

 

 

関連ページ

「本」の場合
「本」を読んで参考にした場合は、そのことを明記しなければいけません。その方法を紹介します。
「論文」の場合
論文を参考文献をするためには、その論文を明らかにする必要があります。どのように書くかを紹介しましょう。
「ネット情報」の場合
ネットの情報は、卒業論文を書く上で重宝します。 しかし、それには本とは違い、ちょっとした書き方の違いがあります。
「新聞記事」の場合
「新聞記事」も資料としては重要です。しかし、参考文献にするには、その書き方を守っていなければいけません。
一覧表記で見やすくしよう
論文の参考文献は、その論文の巻末に「一覧」をつけることが一般的です。その一覧をどのように書くか紹介します。